マツのみらい商店

大人も子供も楽しく学びあえる場作り=21世紀の学びを日々研究。日本で唯一の北欧流ビジネスデザインアカデミアLeare Academyの1期生。真剣な課題を面白く、面白い課題を真剣に。 年中夢求で営業中です。

来るべき令和時代。幸福大国に学ぶ、日本人らしい幸せの作り方

巷は入学式・入社式シーズン。 様々な、それぞれの「新生活」が始まりますね。 そして今年は日本国民全員にとっても「新生活」が始まる年。 いよいよ今月いっぱいで平成が終わり、令和元年が始まります。 そんな時代の変わり目に、改めて「日本人らしい幸せ…

世代と年の差とオンラインサロンの話 〜新しい学びのカタチ〜

ゆとり世代=甘えた失敗世代と揶揄されてきただろ?それもそうだよなお前らは仕事も続かずブラックな労働環境に異議を唱え会社をすぐに辞め自ら新しい価値を作るべく模索し情報社会の波に乗り真のゆとりある生活を手にしつつあるからなゆとり教育世代ブレず…

答えのない問いが入試のトレンドになる。なぜ?

わたしも社会人になってから「勉強って実は楽しいんだな…」って気付けたからもっといろんな分野の講義受けてみたいし、大学と社会人の繋がりが増えたらお互いメリットあると思うなぁ…。国立は厳しいかもだけど、私立大なら可能性ありそう— あんちゃ/執筆屋 (…

2018年振り返りとまとめTop10

2018年も今年で終わります。 思いつきで始めたこのブログもゆるーくですが続けることができました。 棚卸しの意味も込めてやってきたこと・起こったこと綴ります。 パラパラと思いついた順に10個くらいにまとめました。 【本日の目次:2018年にやったこと・…

学び続ける時代にやった方が良い科目3選

昔、100人のひとを助けられる存在になることが、ヒーローだと思っていたでも、本当は100人に助けてもらえる存在になることがヒーローなんだ。そうすれば、どうしても助けたい大切な人がいたとき、自分1人ではなく101人分のチカラを持って、助けてあげること…

未来を幸せに生きる3つのソリューション

【本日の目次】 ①「幸せの基準」は何? ②平成最後の夏期講習という例 ③英語でもプログラミングでもない教育ソリューション ④大切にするべき3つのソリューション ①「幸せの基準」は何? 突然ですが問題。以下の問題に答えてみましょう! さて、いかがでしたで…

流行語に見る、人間の価値を最大化する思考

春はあけぼのがエモい,夏は夜がエモくて,秋は夕暮れエモいし,冬は早朝がエモいし,瓜に描いた子どもの顔とかエモすぎる.— 落合陽一 (@ochyai) 2018年11月28日 【本日の目次】 ①「今の若者は・・・」とかいう無駄な議論 ②不確かさと曖昧さに価値が宿る時…

ちびっ子から大人までお金と心を育むおすすめ本4選

「アイディアなどに価値はない」「手を動かせ」その一方で「良質なインプットがアウトプットを生む」「インプット:アウトプット=7:3」とかいう考えもある。ここでもバランスが大切。本業でも、プライベートでも、副業でも、取り敢えず使ってみる。受け売り…

努力が評価される時代は終わり。夢・好きなことを探す時代も終わり。次世代に大切なこと。

#レペゼン地球 のDJ社長のこれまでと、これからの野望を語ったYouTube観てて「確かに多いなぁ」て思ったこと。①結果ではなく「ボクこんなに頑張ったんだよ!」を評価されたい人②チャリ乗っててバイクに抜かれると、更にモーレツに長時間チャリ漕いじゃう人。…

人生で4つのイベントが猛烈な努力を生む 〜凡人以下が幸せを作るには?〜

学び・挑戦の文脈ですげー大事。たまたま行政処分を受けなかっただけ。処分を受けたのは、挑戦や開拓の証。この考え、ちびっ子達にもちゃんと伝えたいんだよね。じゃないと10歳超えて一気に守りに入る。何しろボク自身がちびっ子に「そんな挑戦して失敗した…

いつの時代でも、幼稚園児でもできる!成功する「素敵な大人」4つの口癖

KUMAPさんという、Twitter界隈では超有名人の 実に興味深いツイートを読んだのですよ。 ■こいつは伸びると思う学生の特徴10選1.返事が0.2秒2.頼まれごとは試されごと、的な姿勢3.言い訳しない4.やりたい事が言える5.約束を守る6.すぐ行動、フットワーク軽い7…

もし自分が10代に戻ったら?大学生6つの圧倒的強みに学ぶ!

ルソー『生きるとは呼吸することではない。行動することだ。』やっぱり偉人て良いこと言うのね。行動こそ生きる意味を創る。言い方を変えれば、自分の生きる意味に悩む人は何でもいいから行動する事で「新たな生きる意味」に出会うかもしれない。どうせダメ…

未来への学び③ 〜高校生が日本を救う日〜

グローバル競争力指数4.0いくつかの指標を基にした国家の国際競争力をランキング。日本はランクアップで5位。高いですなぁ。日本て歴史を紐解いても、本当にまずいという状態になってからが強い。The Global Competitiveness Report 2018 - Competitiveness …

未来への学び② 〜小中学生が社会につながる意味〜

地域・年齢による一票の格差がある中、それを打ち破るような活動。若者には当たり前の仕組みを使って支持を得た点が凄い。クリーンな政治じゃなくてクリアな活動に。音喜多駿・東京都議が新党立ち上げ。若い世代と「1割の理解ある高齢者」で統一地方選に挑む…

未来への学び① 〜幼少期・始まりの教育〜

自分自身のレーゾンデートルも持たない奴がヘラヘラ笑ってる世界が大嫌いなので,最終的にそんな世界と,存在証明と情熱のある世界を両立させていきたい.愛憎の終着点.— 落合陽一 (@ochyai) 2018年10月11日 multiple intelligenceていう8つの知能指標があ…

いよいよ働き方と学び方の壁が溶ける時

目的はさまざまあれど、会見では「学校・学問と社会がもっと繋がるように」といった旨のコメントありましたね。社会に出てからも役に立つ,生涯にわたる価値は「知識」ではなく学び方。何を学ぶか?よりも誰と,どう学ぶか?これ大切。学び方を学ぼう。 http…

教育で自由に感動を作り出すことはできるか問題

日本だと得にくい情報も盛りだくさん。そしてこのセリフに感動。「自分はアリババのCEOよりも、教師をしていたほうがよっぽど向いている。いい仕事ができる自信がある。そのうち、教師に戻りたい」ジャック・マーが中国社会に与えた影響(前編)|こうみく @…

未来の学校に必要な3つのこと

僕は思うんですけど、学校なんかの教育機関の選び方として教養とか人脈とか人間力とか創造性を育むとか、そういう謳い文句はぜんぶインチキで、ゼロとして価値算定すべきですね。英語が身につく、医師などの金になる資格が取れる、就職のパフォーマンス、進…

生きる力 〜選挙は若者・飢餓感・必要性で変えよう

日本では消費税を上げると政権が倒れるといわれるほど、消費税増税が難しいのだけど、その理由は「すでに所得税は払っておらず、消費税以外の税金は払う必要がない」高齢者が猛反対するからだよね。「増税するなら所得税からとって頂戴、おほほほほー」とか…

自分らしさではなく自己中心の人生が最高なのかも

フランスの入試制度は面白いですよね。 「哲学」という科目は、試験時間が4時間だったりする。。。 ボクたちから見たらクレイジー以外のなにものでもないですよね、今は。 でも面白いし、正解の数や点数を競うのではなく 自分の純粋な考えを披露する。その…

鮮烈に記憶に残る!漫画・本の飲み食い描写5選

これを書いている日、ボクは誕生日を迎えたんですよ。 で、誕生日にぼんやりと色々振り返ったり整理したり 母上と電話で取り止めもないトークを展開していたら 「なんか昔ってよく本とか漫画、眺めていたなぁ」って思い出したんです。 読むというより眺めて…

和+Liberal Arts=Re-Discover JAPANな話

日本て「ヤバい!」「未来が無い!」っていう人が多いですよね。 一方で、必要以上の楽観視する人たちも。 いろんな意見があることは悪いことではないし議論できること自体素敵。 でも客観的に見て良い国だよなぁ…って思います。 折角世界的に見ても良い国だ…

トレンド予測とワクワク感で素敵な未来を創る方法

未来や過去に囚われず,アドレナリンが出る方に向かって全てを駆動してもそこそこ役に立ったり美しかったり楽しかったりするものが作れる人類を目指したい.瞬間最大風速を生きる.— おちあいよういち (@ochyai) 2018年9月12日 素敵だなぁ、て思ったこと。こ…

「未来の学校」を考える 〜フリーランスを育む学びシステムは産まれるか?

【本日の目次】 ①子供達にとって価値あるコミュニティ ②「未来の学校」とはどのようなところだろう? ③フリーランスを是として育む仕組みは今から考えておくべき ①子供達にとって価値あるコミュニティ ビジネスブレークスルー大学学長の大前研一さんが提唱さ…

21世紀のヒーロー像・道徳を考える

皆さん「ヒーロー」という言葉から連想する人物・キャラクターは誰ですか? おそらく生まれた年代によってずいぶん違うんじゃないかな・・・と思うのです。 特撮ヒーロー番組主題歌年代別語彙出現率面白いねぇ。時代が透けて見えますね。90年代過ぎると「未…

ドラえもんというBIを手放すと成長が加速する話

9月になるといつも思い出すこと。 それはドラえもんのこと。だってドラえもんの誕生日だから。 僕はちびっ子の頃からドラえもんが大好きでした。漫画も読んだしTVも見ました。 映画版も毎年欠かさず見ていたなぁ… 今回はそんなドラえもんと「成長」について…

未来の入試必勝パターンとは?そしてあと一つ、足りないものは・・・

【本日の目次】 ①今のままなら学校なんてクソ食らえ!は変わらない ②変わり始まる入試の仕組みと子供達との向き合い方 ③向こう5年〜10年の入試で勝つために必要な経験とは? ④あと一つ、教育の仕組みに足りないもの ①今のままなら学校なんてクソ食らえ!は変…

もうすぐ秋!マニアックな節句 〜重陽の節句とは?〜

もうすぐ夏が終わります… 色々な学び、遊び、気づきがあると人は豊かになりますが その中でも「季節の行事を楽しめる」というのは日本人ならでは。 そしてこういう季節の伝統行事に触れて感性を高めていけると良いですよね。 「日本に生まれて良かったー!」…

続・平成最後の夏期講習with落合サロンメンバー

我が子へ何故教育を与えるか?ほとんどの場合「幸せになって欲しい」がその理由になる。でも親・大人側が「我が子にとっての幸せとは?」と問いを立てることが無いと、与えるものがブレる。結果「普通に働いてもらえれば良い」とか最も昭和的で残念な結論に…

「秘密のケンミングルメ」でも秘密だった秋田・仙台・岩手グルメ3選

日本全国津々浦々、ご当地の美味しいグルメってありますよね。 中でも旅行ガイドブックとかテレビ番組にも登場しないような 珍しいグルメとか食材に出会えると、なんか得した気になりませんか? 「秘密のケンミンショー」というTV番組、面白いですよね! そ…